2016年12月19日月曜日

ポケモンGOPlusをエネループで動かす:実用編

続:ポケモンGOPlusをエネループで動かすの続き

前回作成したものはかさばって不細工であった
今回はコンパクトかつ実用的なものを作成した


2017/10/23追記
 その後使用中にショートが発生したため修理/改修している
 初出の内容では電池BOX周りが危ないので改修記事も参照のこと

  ショートしてあやうく大惨事のメモ
  ポケモンGOPlusをエネループで動かす:改修編

注意点

・GOPlusを分解、改造するため技適の問題を抱えている
以下、(建前上は)電波暗室などで使用するものとする

・完成後に十分な時間動作検証が行われていないので不具合を抱えている可能性がある
(特にエネループ2本駆動部分/終止電圧付近の動作、電池の個体差など)

・改造したGOPlusでのプレイはゲームの規約に反する可能性がある
BANされても文句は言えない

概要と外観

以下の施策でGOPlusのエネループ駆動および自動化を実現する

・GOPlusを改造
CR2032アダプタと電池BOX(単4電池2本)を作成
・これらをケースに収める

今回の作例(左)と前回の作例(右)
中身/今回はエネループ2本運用かつ変圧回路無し


前回からの変更点

・本体の改造が必要
→前回と異なり元には戻せない
 (ボタン電池動作には戻せる)

・ケースによるボタン押しっぱなしをヤメ
→本体の改造により自動化されるため

・変圧回路(3.6V→3V)を削除
・エネループを3本→2本に変更
→本体改造により2.4V駆動が可能になったため

材料と工具

・ポケモンGOPlus本体

・Y字ドライバー
→1.8mm径を使用したが正しいかどうか不明
かなりナメやすいので注意

・ハンダごて
→精密用を推奨

・アダプタの心材、銅箔テープ、樹脂製両面テープ、線材、両面テープ
→CR2032アダプタと電池BOXの端子の作成、組み立てに用いる

・ケース(タカチ製TW5-2-7
→これが今回のキモ
内寸の横幅が単4電池の長さとほぼ同じ
内寸の高さがGOPlus(裏蓋を外した場合)の高さとほぼ同じ

樹脂テープはダイソーで購入


GOPlusの改造

・Y字ネジ(3点)を外して分解
・モータ(振動用)を去勢
・モータの配線をボタン端子にハンダ付け
・基板を元のケースに戻してネジ止め

LEDも去勢しようとしたが細かすぎて断念
モータを取り外すのはGOPlus動作時のピーク電圧を下げるため
無改造の状態ではエネループ2本ではギリギリ正常動作しない
本体との接続に成功しても捕獲時など負荷が高いところで切断されてしまう

スイッチなどで切り替える方法もあるが、自動化してしまえば振動は不要なので削除した

切断したモータの配線をボタン端子にハンダ付けする
これでポケモン(ポケストップ)発見時の振動がボタンの押し下げとなり、自動的に捕獲できる
(自動化については他サイトで散々既出なので省略)

CR2032アダプタと電池BOXの作成

・CR2032アダプタを作成
・ケースを加工して電池BOX部分を作成

アダプタを本体に収めたところ
端子(1)/絶対ショートしないようにすること
端子(2)/こちらは配線不要、-側を盛り上げるとよい
アダプタの作成方法は以前のメモを参照

電池を収めるスペースを稼ぐため、ケースの片側のネジ穴はすべて切り取る
ケースに単四電池を収めると左右1㎜弱程度の隙間ができる
この隙間を樹脂テープを使って埋め、その表面に銅箔テープを貼って端子とする

アダプタと電池BOXの端子に線材をハンダ付けして結線する

組み立て

GOPlusにCR2032アダプタをはめる
(GOPlusの裏ブタは使わない)
ネジ穴を切り取った側のヘリに両面テープを貼る
ケースにGOPlus、単4電池2本を収めてケースのフタを閉める
中のGOPlusのボタンが押されない程度にネジを締める
→ここを浮かせておくことでフタごとボタンを押すことができる
自動化しても接続時には必ずボタン押しが必要
この工夫が無いと接続毎にフタを開けるか、ボタン用の穴を加工しなければいけない

こんな感じ/上側のネジはネジ頭だけ接着したダミー
ここがミソ/フタごとボタンを押せる余裕がある

使用方法

ボタン(ケースのフタ)を押すのはスマホとの接続(再接続)時のみ
接続の可否はスマホ側で確認できるのでGOPlusのLEDを見る必要が無い
ポケモンの捕獲、ポケストップ回しはすべて自動化されボタンを押す必要は無い

・電池を含めて最小限のサイズ
・外見上GOPlusを使っているとわからない
・LEDの点滅が外に漏れず、振動も無い
・プレイが自動化されている
・充電池(エネループ)での運用が可能(低コスト/ロングライフ)

とかなり実用的になった


0 件のコメント:

コメントを投稿